◆ セブ・マクタン空港から30分。 常識を覆す驚愕のダイビングポイントがあった!! 

 

セブのダイビングなら、ブルーリボンもこの通り!

● レアもの&人気者 アクアバディズ の セブエリア・ハゼ図鑑 (^。^) 

セブ・ダイビング 未記載種も普通に?!

Ctenogobiops formosa  和名 : シノビハゼ属の1種
 英名 : Formosa's Srimpgoby
 学名 : Ctenogobiops formosa

 いやぁ、強敵だったぁ。 シノビハゼ属のどのお方にもフィットしなくて、ようやくFISHBASEで見つけた画像がこれ。ネグロス島で撮られていたから、地域的にもOK!

 第1背ビレの棘は伸びず、ほっぺには2段構えの茶線(黄色矢印)と蛍光水色。 そして、体の中央に並ぶ斑紋の周りは蛍光点線で囲まれる(水色矢印)!

Ctenogobiops formosa  そうなると、ほっぺの模様はちと違う(上段はあるから、下段が繋がればOK?)けど、このお方も同種っぽい。 これから、斑紋を囲む蛍光水色点線ももっと出て来そうだし。
Ctenogobiops formosa  ほっぺの模様は、2段になりましたな! そして、この種は、尾ビレ付け根のボッチが並んでる(水色枠)らしい!
   

新しい仲間(バディ)も
海が好きなら、大歓迎!!
お問い合わせは、お気軽に!
aqbuds@gmail.com

ハゼ写真集へ

アクアバディズ・トップページへ