◆ セブ・マクタン空港から30分。 常識を覆す驚愕のダイビングポイントがあった!! 

 

セブのダイビングなら、ブルーリボンもこの通り!

● レアもの&人気者 アクアバディズ の セブエリア・ハゼ図鑑 (^。^) 

セブ・ダイビング 未記載種も普通に?!

マスイダテハゼ  和名 : マスイダテハゼ
 英名 : Masui's shrimp-goby
 学名 : Amblyeleotris masuii

 これも、ヒレナガダテハゼのお陰で、脚光を浴びだした一人。 背ビレに赤い縁取りがあるので、レッドマージンシュリンプゴビーと間違えないでね。 間違えないか(笑)!

マスイダテハゼ  上の写真のお方の背ビレの縁取りは繋がってないけど、このお方のは完璧ですねぇ。 

 その下の黄色い模様も繋がってる? その繋がってる黄色い線が切れてボッチになったのか、と思ったら ↓
マスイダテハゼ  こちらは、ニューマンズシュリンプゴビー(ヒレナガダテハゼ)だろうなぁ (゚д゚)!
マスイダテハゼ  眼の形に沿った曲線から後方に伸びる黒っぽい線と、口元の短い線も特徴だなぁ。

 眼の当りの線に、必殺・補助線つけてみた(笑) 。 なんか、おでこの当りにも黒ボッチがある(笑)んですが。 このお方だけか!
マスイダテハゼ  上の2つの特徴プラス、眼のすぐ下の蛍光水色線も同じだねぇ。
マスイダテハゼ  こちら、上の写真と同じ個体。 こんなにクネっとした瞬間なのに、ピントがちゃんと顔に合ってるので凄い!
マスイダテハゼ  こちら、小さい個体。 かろうじて、第1背ビレの縁取りが確認できますなぁ。
マスイダテハゼ  こちら、背ビレの斑点が繋がって、模様に! しかも黄色!

 眼の形に沿った曲線から後方に伸びる黒っぽい線と、口元の短い線は他の写真のお方と同じだね。 背ビレの縁取りはないけどね (゚д゚)!
マスイダテハゼ  こちら、棘の先も赤くなくて、縁取りもないんですがぁ〜 (゚д゚)!
マスイダテハゼ  消去法で行くと、これも、マスイダテハゼになるのですが、体は変身してるし、背ビレや、尾ビレは、他の個体と比べられないし、、、。
 そういう時は、このアゴでも見て、感心して下さいねぇ(笑)。
マスイダテハゼ  これも、上の個体と似てるなぁ。 第1背ビレに、もう縁取りがない、、、。

新しい仲間(バディ)も
海が好きなら、大歓迎!!
お問い合わせは、お気軽に!
aqbuds@gmail.com

ハゼ写真集へ

アクアバディズ・トップページへ