◆ セブ・マクタン空港から30分。 常識を覆す驚愕のダイビングポイントがあった!! 

 

セブのダイビングなら、ブルーリボンもこの通り!

● レアもの&人気者 アクアバディズ の セブエリア・ハゼ図鑑 (^。^) 

セブ・ダイビング 未記載種も普通に?!

ミジンベニハゼ属の一種  和名 : ミジンベニハゼ属の1種
 英名 : 不明
 学名 : Lubricogobius tre

 マクロ大好き(2)さんたちは、そばかすと呼んでいるミジンベニハゼ属の1種。

 確かに、普通のミジンベニハゼは、そばかすないもんねぇ。 意外に奥が深いぞ (゚д゚)!! ミジンベニハゼ属の1種

ミジンベニハゼ属の一種  こちらは、黄色が薄いなぁ。
ミジンベニハゼ属の一種  まっ黄色じゃなくて、黒が透けてるような個体が多いねぇ。
ミジンベニハゼ  色が濃くなったけど、多分このお方も、この種。 そばかすは、見難いけど、ねぇ、、、。 それより、尾ビレはどうしたんだ?
ミジンベニハゼ属の一種  そんなミジンベニハゼ属の1種を、川地さんがこんな素敵な写真にまとめてくれましたぁ〜!! 友達、ほしいんだねぇ〜!
ミジンベニハゼ  この黒っぽい体色は、そばかすが集まり過ぎた結果か!小さいから、タイニーゴビー(Lubricogobius nano) の可能性が大!だと思うんだけどね(;^_^A 小さ過ぎて、よう分からん(~_~;)

 小さいうちは、ギンポのように穴に入るのかな? 確かに空き缶とかに住んでるミジンベニハゼの仲間は多いけど。
   

新しい仲間(バディ)も
海が好きなら、大歓迎!!
お問い合わせは、お気軽に!
aqbuds@yahoo.co.jp

ハゼ写真集へ

アクアバディズ・トップページへ