◆ セブ・マクタン空港から30分。 常識を覆す驚愕のダイビングポイントがあった!! 
● レアもの&人気者 アクアバディズ の セブエリア・ハゼ図鑑 (^。^) 

 

セブのダイビングなら、ブルーリボンもこの通り!

セブ・ダイビング 未記載種も普通に?!

ブルーマージンリボンゴビー(通称)  和名 : タンザクハゼ属の1種
 英名 : なし
 学名 : Oxymetopon sp.

 セイルフィンリボンゴビーのように、背ビレが長いところが共通点。 違いは、尾ビレの中央がへこんでいるところ!

 ヒレ全開を狙ってみて!! なかなか全開ショットが撮れないから、希少価値のある逸品になるよ!

 「日本のハゼ」では、タンザクハゼ属の一種3で、紹介されてます。

ブルーマージンリボンゴビー(通称)  腹ビレを広げれば、全開ショットだったのになぁ。 惜しいぃ〜〜〜。 森さんが激写でした!
ブルーマージンリボンゴビー(通称)  その後、森さん! 腹ビレも開いたショットを!!

 まだ小さいせいか、背ビレが青くないんだね。

ブルーマージンリボンゴビー(通称)   あぁ、腹ビレがぁ〜! もう少しなんだけどねぇ \(◎o◎)/!
ブルーマージンリボンゴビー(通称)  まぁ、どんなでも、漏れるよりはいいとするか(笑)! 出物腫物ところ選ばず(゚д゚)!
 腹ビレ、臀ビレ、第2背ビレまで開いたんだけど、第1背ビレがもう少し!
 下の個体も背ビレを広げてくれたら、最高だったんだけどなぁ。
ブルーマージンリボンゴビー(通称)  これまた惜しいショットですなぁ。 でも、3人とも同種ですな!
タンザクハゼ属の一種  上の個体のルックスで背ビレの棘が伸びて来た写真もあったから、その後背ビレの棘が伸びていくのかと思った。 んだけど、下の小さい個体のほう、もう背ビレが長くなってた!

新しい仲間(バディ)も
海が好きなら、大歓迎!!
お問い合わせは、お気軽に!
aqbuds@gmail.com

ハゼ写真集へ

アクアバディズ・トップページへ