◆ 和名 : クマノミ ◆ 英名 : Clark's AnemoneFish ◆ 学名 : Amphiprion clarkii |
 |
 |
 |
 |
⇑ オレンジの体色と、 |
⇑ 黒い体色が! |
⇑ その中間(笑)? |
⇑ こちらはみんな黄色ぉ〜 |
 |
 |
 |
 |
⇑ こっちは何と言う色なのか? |
⇑ 一人、いい味出してる(笑)。 |
⇑ ここが黄色いのはオスです〜 |
⇑ 全胸ビレの縁取りも黄色だった! |
 |
 |
 |
 |
⇑ 小さい頃は、ここが繋がってる! |
⇑ 小さいほど、顕著かも〜 |
⇑
小さい頃から、黄色や黒が (゚д゚)! |
⇑ 小さいのに繋がってない個体も! |
 |
|
|
|
⇑
胸ビレ、デカすぎない(笑)? |
|
|
|
|
|
◆ 和名 : ハマクマノミ ◆ 英名 : Tomatos AnemoneFish ◆ 学名 : Amphiprion frenatus |
 |
 |
 |
 |
⇑ 大きくなるにつれて、黒っぽくなるのが多い気がする(笑)。 |
⇑ なので、小さい頃は赤っぽいのが多いなぁ。 |
⇑ と、油断してると、オレンジ色の個体もいたり〜 |
⇑ 普通は体のほうが黒いんだけどねぇ〜 |
 |
 |
 |
 |
⇑ 完璧な3本帯! |
⇑ まだ3本残ってます〜 |
⇑
3本目は、辛うじて確認可能〜 |
⇑ こういうの、風前の灯火って言う? |
 |
 |
 |
 |
⇑ 消えましたぁ〜 ヾ(≧▽≦)ノ |
⇑ こんなに小さいのに、もう2本帯 |
⇑ けっこう育ってるけど、まだ2本帯 |
⇑ 2本目が消えかかってます〜 |
|
|
◆ 和名 :ハナビラクマノミ ◆ 英名 :Pink
AnemoneFish ◆ 学名 :Amphiprion perideraion |
 |
 |
 |
 |
⇑ 一般的なハナビラクマノミ |
⇑ 白帯が頭で繋がってるVer. |
⇑ ガッツリ繋がってる(笑)Ver. |
⇑ 頭で繋がってないVer. |
 |
 |
 |
 |
⇑ いや、これ、繋がらなさ過ぎ(笑)〜 |
⇑ 繋がってない、というか、切れ過ぎ〜 |
⇑ ほっぺの白帯周辺にオレンジ色が! |
⇑ ほっぺの白帯、短いなぁ |
 |
 |
 |
|
⇑ 背ビレはギザギザだった! |
⇑ ギザギザまる見え〜 凄い(笑)! |
⇑ 正面からでもギザギザ見える(笑)! |
⇑ かなりセジロクマノミっぽいんですけど〜 |
|
|
◆ 和名 :セジロクマノミ ◆ 英名 :Oranges AnemoneFish ◆ 学名 :Amphiprion sandaracinos |
 |
 |
 |
 |
⇑ 普通にセジロクマノミ〜って感じ |
⇑ こちらも白モヒカンだけど、別種! |
⇑ 違いは、モヒカンの長さ! |
⇑ 大きくなると、モヒカンも太くなる? |
 |
 |
 |
 |
⇑ 確かに、このお方のモヒカンは細いね! |
⇑ モヒカンの太さで成長段階が分かる? |
⇑ モヒカンの縁処理してなかったぁ〜 |
⇑ 胸ビレの分岐まで見える凄ショット! |
|
|
|
|
⇑ 大家族でも、なかなかみんあ揃わないから集合写真は厳しいわぁ |
|
|
|
|
|
◆ 和名 :カクレクマノミ ◆ 英名 :False
Clown AnemoneFish ◆ 学名 :Amphiprion ocellaris |
 |
 |
 |
 |
⇑
いかにも、って感じのカクレですな。 |
⇑
あれ、なんか普通だなぁ。 |
⇑
左のお方は別種よぉ〜 |
⇑
眠そう。瞼閉じそう。あ、瞼なかったよねぇ(笑)。 |
|
|
◆ 和名 :なし ◆ 英名 :Clown AnemoneFish ◆ 学名 :Amphiprion percula |
 |
 |
 |
 |
⇑ このペアをみたら、2種の違いがよく分かるかな ヽ(^。^)ノ |
⇑
この色合いが一番多いです〜 |
⇑
これは黒が激しいねぇ。 パプアの個体みたい! |
⇑
同じ家族でも、個体差が (゚д゚)! |
 |
 |
 |
|
⇑
カクレクマノミとはお家の種が違うの〜 |
⇑
こんなに小さくても、真ん中の白帯が膨らんでるぅ〜 |
⇑
えぇ〜っ、左眼はどこへ〜? |
⇑ |
|
|
◆ 和名 :トウアカクマノミ ◆ 英名 :SaddleBack
AnemoneFish ◆ 学名 :Amphiprion polymnus |
 |
 |
 |
 |
⇑ セブのトウアカクマノミはこんな色が多いのよぉ |
⇑ トウアカじゃなくて、全身赤じゃん |
⇑ 黒い個体とペア〜 |
⇑ こちらも色違いペア! |
 |
 |
 |
|
⇑ 真ん中の白帯が太過ぎない(笑)? |
⇑ ペアなのに、真ん中の白帯が違い過ぎる〜 |
⇑ だんだん小さくなって来た気がする |
|
 |
 |
|
|
⇑ 真ん中の白帯が消えた〜 |
⇑ 黒でもないし、オレンジでもない、、、 |
|
|
|
|
◆ 和名 :なし ◆ 英名 :Skunk AnemoneFish ◆ 学名 :Amphiprion akallopisos |
 |
 |
 |
|
⇑
白モヒカンが口まで繋がってないのが特徴〜! |
⇑ ということは、こちらがセジロクマノミ! |
⇑ なかなか定住してくれないから、写真も少なかったかぁ〜 |
|
|
|
◆ 和名 :なし ◆ 英名 :Thielle's
AnemoneFish ◆ 学名 :Amphiprion thiellei |
 |
 |
 |
|
⇑ マクタン島にいたティレズアネモネフィッシュ |
⇑ イースタンクラウンフィッシュと住んでたよぉ |
⇑ 上から見ると、こんな! 誰にも似てない (;゚Д゚) |
|
|
|
◆ 和名 :なし ◆ 英名 :SpineCheek AnemoneFish ◆ 学名 :Premnas biaculeatus |
 |
 |
 |
 |
⇑
だいたいこの色合いが普通〜! |
⇑ 普通のオスは赤いんだけどね! なぜにオレンジ? |
⇑ オレンジなオスとペア (゚д゚)! |
⇑ 小さい頃は赤っぽくないのか? |
 |
 |
 |
|
⇑ 赤いメスまで (゚д゚)! |
⇑ 同じくらいのサイズのペアって (;゚Д゚) |
⇑ これも微妙な色だなぁ ヾ(≧▽≦)ノ |
⇑ |
 |
 |
 |
|
⇑ 同じ家に住んでたよ。同じ場所が帯になってないのは、本物の親子? ⇒ |
⇑ 卵からハッチして、同じお家に戻って来る確率は低いんだけどねぇ Σ(゚Д゚)! |
⇑ この3枚、みんな同じお家の住人です! |
|
|
|