 |
和名 : 不明種
(黒ボッチハゼ2号)
英名 : 不明
学名 : 不明
またしても、不明種が登場!!
体のど真ん中に黒ボッチが! 今までの黒ボッチハゼは、背ビレに黒ボッチだったんだけど。 黒ボッチハゼ2号だな。 ホバーリングも得意らしい(笑)。 |
 |
あぁ~、全ヒレ全開!! |
 |
こちらは、腹ビレを広げず、、、、。 |
|
こちらは、ハゼ好き鈴木さんが激写!! 背ビレがちと長い?!
と思ったら、↓↓ |
 |
棘が伸びてない個体も居るのかぁ~!!
さらに、↓↓ |
 |
背ビレの形も、模様も全然違うぞ~!! |
|
|
 |
これ、背ビレの棘が最長? 大きくなると、ホバーリングしている時間がすくなくなるねぇ。 |
 |
背ビレの形、いろいろだねぇ。 |
 |
ハゼ好き鈴木さんも、蛍光水色と黄色っ!! 背ビレも長いよぉ~。 大きい個体は、背ビレが長いのが多いねぇ。
でも、体が重いのか、すぐ着底するのよぉ~(汗)。 |
 |
なにこの蛍光水色&黄色は? もう、黒ボッチとか呼んでる場合じゃないな! |
 |
着底すると、背ビレを畳んじゃうけど、長いの、分かりますねぇ(嬉)。 |
 |
蛍光水色と黄色が、意外に綺麗でしたぁ~!! |