 |
和名 : 黒不明種ハゼ5号
英名 : 不明
学名 : 不明
この不明種黒ハゼは、体中に黒斑点がある! そして、全長1~2cm。 時々1cm未満のお方も(笑)。
その斑点だけで、他に特徴がないのかと言うと、そうでもない。背中に並ぶ白点や、胸ビレ付け根上方の白ボッチ(↓)もあるんですな
(;゚Д゚) |
 |
その白ボッチ、てっきり体にある模様だと思ってたら、なんと胸ビレにあった
(゚д゚)! そして、背中に並ぶ白点も ↓ |
 |
なんと、こちらも体ではなく、ヒレ(背)にあった (゚д゚)! 胸ビレ付け根上方の白ボッチも確認できますな。
で、こちらの個体は、少し黄色が入ってる? |
 |
さらに背ビレをよく見ると、体にあるような黒斑点も背ビレ(付け根側)にあるじゃないですか (゚д゚)!
最初は、体の黒斑点だけでビックリしてたけど、色んなことが判明して、驚きの連続ですねぇ \(◎o◎)/! |
 |
さらに、背中の白点も、ヒレではなく体にあるヴァリエーションも登場
(゚д゚)! それは、ムラサメハゼの特徴(↓)と一致する?
ちなみに、胸ビレ後方の蛍光青点は、最初の写真にもあるんだけど、同じ個体でも他の写真には写ってないので、微妙なストロボの当たり具合いなのか? |
 |
背中の白い部分は大きくなってる? 横に長くなって、短い帯みたいだわ。 位置は同じなのかな? |
 |
共生してるエビちゃんは、別種だねぇ。 |
 |
こちら、黒斑点は見当たらないけど、第1背ビレの始まりの白部分や、胸ビレ付け根上方の白ボッチ(黄色枠)も確認できるんです!
どゆこと? |
 |
さらに驚くのは、頭から背中が白いヴァリエーションもあること
Σ(゚Д゚)!
ぱっと見、同種には見えないけど、第1背ビレの始まりの付け根側が白いこと、胸ビレ付け根上方の白ボッチも確認できるんです!
|
 |
まだまだあるよ! 色白の個体や、 (;゚Д゚) |
 |
黄色っぽいヴァリエーションまで!
色は違うけど、これまでの2つの特徴が同じなの~。 |
 |
で、背中が白くなっても、帯らしい模様の端がはみ出てて、帯模様があったのが分かるんです~ Σ(゚Д゚)!
その特徴は、やはりムラサメハゼのものなのか? |
 |
海の生きものの不思議さは、留まるところを知りません(笑)。 黒斑点がさらに小さいお方が居たっ (゚д゚)!
共生してるエビちゃんも別種だ!
6号にしとこ。 詳しくは、こっちで! |