◆ セブ・マクタン空港から30分。 常識を覆す驚愕のダイビングポイントがあった!! 

 

セブのダイビングなら、ブルーリボンもこの通り!

● レアもの&人気者 アクアバディズ の セブエリア・ハゼ図鑑 (^。^) 

セブ・ダイビング 未記載種も普通に?!

ギンガハゼ  和名 :ギンガハゼ
 英名 :Smiling ShimpGoby
 学名 :Cryptocentrus cinctus

 黄色いハゼ代表のギンガハゼ。 他の種を見ても、「ギンガハゼ」と言われちゃうほど名が通ってます。

 そのギンガハゼの口開けショットは、澤井さんが激写してくれました!

ギンガハゼ  お二人のホバーリングを狙ってみたのですが、、、、。 もう少しだったか!
ギンガハゼ  こちらもペア写真。 というか、テッポウエビもいるから、トリオな写真?
ギンガハゼ  ん〜、全ヒレ全開&口開けショットまで、もう少し (◎_◎;) 惜しいなぁ、惜し過ぎる!
ギンガハゼ  こっちも惜しい!惜し過ぎる! なぜに、尾ビレの前で邪魔するかな(笑)。

 まぁ、それもいい味出してるといえば、そうなんだよねぇ。 ヾ(≧▽≦)ノ 
ギンガハゼ  なんと!正面から見ても、腹ビレの斑点が見える (゚д゚)!って知ってた?
ギンガハゼ  さらに、第2背ビレの上の方に灰色っぽい斑点が並んでる! と思ったら、透明だった (;゚Д゚)!
ギンガハゼ

 なんだか、第2背ビレが不思議な模様に? 後ろにエビちゃんのシマシマが重なってるから? いや、破れてる〜(笑)!

ギンガハゼ   後ろにエビちゃんがいないほうが、破れ具合がよく見えるかな?
ギンガハゼ ちょっと黒ヴァージョン  セブはなかなか黒い個体が居ないんだけど、黒っぽいねぇ。
ギンガハゼ 色違いペア  セブでは他のエリアのような黒い個体を見たことがない。だから、少しでも黒っぽいとすぐ撮ってもらっちゃう。

 そんなんだから、こんなペアがいたら、もう、撮ってもらわずにはいられないでしょ(笑)! 黒っぽくても、地は黄色なんだねぇ。 やっぱり、他の地域で見られる黒ヴァージョンとは違うなぁヾ(≧▽≦)ノ
ギンガハゼ  そんなギンガハゼさん、エビちゃんに主役をとられてしまいます(笑) ヾ(≧▽≦)ノ
ギンガハゼ  主役をとられただけじゃなくて、完璧に遊ばれてる(笑)? なんだか、毛づくろいしてるみたいなんですが!
ギンガハゼ  いや、マッサージか(笑)!
ギンガハゼ  ペアや、黒い個体に気を取られて、お一人さまの全ヒレ全開な写真がなかったねぇ。

新しい仲間(バディ)も
海が好きなら、大歓迎!!
お問い合わせは、お気軽に!
aqbuds@gmail.com

ハゼ写真集へ

アクアバディズ・トップページへ