◆ セブ・マクタン空港から30分。 常識を覆す驚愕のダイビングポイントがあった!! 

 

セブのダイビングなら、ブルーリボンもこの通り!

● レアもの&人気者 アクアバディズ の セブエリア・ハゼ図鑑 (^。^) 

セブ・ダイビング 未記載種も普通に?!

ミホノハゴロモハゼ  ◆ ハゴロモハゼ属の1種(和名)
 ◆ Girdled ShrimpGoby(英名)
 ◆ Myersina yangii(学名)

 ハゴロモハゼ属の一種、いったい何種類いるのだろうか?
 あんまりいると、区別つきにくくなっちゃうじゃんねぇ。

 この個体は、ゴビーシティ6mで登場。 浅いワリには、いい青が出てますねぇ。

 

ミホノハゴロモハゼ  こちらは、上の個体です。 倉さん、全ヒレ全開でホバーリング!! ええですねぇ。
ミホノハゴロモハゼ  上の写真の個体と同じ〜 さくらさんが撮ると、こんな感じです〜。 いい感じに、全ヒレ全開ぃ〜〜。
ミホノハゴロモハゼ  こちらは、ちょっとイメージを変えて、パチリ?
ハゴロモハゼ属の一種  こちらは、ミホノハゴロモハゼと思われる種。 和名はあるけど学名ない不思議なハゼなので、情報が少ないっス(~_~;)
ハゴロモハゼ属の一種  こちら、背ビレに蛍光水色の縁取りを確認できますね!! 2cmの個体でした!!
ハゴロモハゼ属の一種  これは、ハゴロモハゼ属の中でも、大きい個体でした! 10cm以上ありました!って、水中では「属名なし」のハゼに見えたんですが、、、(汗)。
ハゴロモハゼ属の一種   上の個体と同じです。 マクロ大好き(ち)さんが縦位置で激写してくれました!!
 これ、上の個体と同じ種かなぁ。
こちらは、3cm弱と小さい個体です!

 2枚とも、RSNに登場です。

  こちらは、マーメイドゴビーを思わせる個体。 上の個体と違って、小さい個体でした。 アンクルズプレイスに登場です。

新しい仲間(バディ)も
海が好きなら、大歓迎!!
お問い合わせは、お気軽に!
aqbuds@gmail.com

ハゼ写真集へ

アクアバディズ・トップページへ