◆ セブ・マクタン空港から30分。 常識を覆す驚愕のダイビングポイントがあった!! 

スタッフ募集中

セブのダイビングなら、ブルーリボンもこの通り!

● レアもの&人気者 アクアバディズ の セブエリア・ハゼ図鑑 (^。^) 

セブ・ダイビング 未記載種も普通に?!

ゴシキタメトモハゼ  和名 :ゴシキタメトモハゼ
 英名 :Euryhaline Sleeper Goby
 学名 :Giuris viator

 なんか、ハゼっぽくないなぁ。でも、淡水はよく分かんないから、とりあえず撮っとこ。なんて撮ったら、ハゼだった(笑)。

 淡水は難しい(>_<);大きくなると↓

 

ゴシキタメトモハゼ  大きくなったら、ハゼっぽい(笑)? でも、上の写真のお方と同種には見えませんな(笑)。 ハゼって、成長段階でそんなに変身しないのが多いんだけどね! あ、淡水は別かも〜。 ホシマダラハゼとかも、そうだしね!
ゴシキタメトモハゼ  こちらは一番小さい個体。確かに最初の写真と比べても、まだ模様が出て来てない感じがするな。

 で、人を初めて見て緊張したのか、お漏らししてしまいました、、、(笑)。

 こうやって見ていると、お一人さまで暮らしているのかと思ってしまいますが、↓ 
ゴシキタメトモハゼ  何人かで暮らしています(笑)。 そして、体中央を走る黒一本線が切れてるのは個体差? いや、成長段階だ!
ゴシキタメトモハゼ  体中央を走る黒一本線、切れてますなぁ。 そして、第2背ビレに蛍光水色の縁取りもある?

新しい仲間(バディ)も
海が好きなら、大歓迎!!
お問い合わせは、お気軽に!
aqbuds@yahoo.co.jp

ハゼ写真集へ

アクアバディズ・トップページへ