◆ セブ・マクタン空港から30分。 常識を覆す驚愕のダイビングポイントがあった!! 

 

セブのダイビングなら、ブルーリボンもこの通り!

● レアもの&人気者 アクアバディズ の セブエリア・ハゼ図鑑 (^。^) 

セブ・ダイビング 未記載種も普通に?!

イレズミサルハゼ  和名 : イレズミサルハゼ
 英名 : 
 学名 : Oxyurichthys sp.

 サルハゼの仲間は、なんというか、地味というか、ブサかわな顔が多いねぇ。 この種は、顔の後ろにも蛍光水色ラインが数本入って、ちょっと地味加減が薄い?

イレズミサルハゼ  ブサカワというより、もう、暑苦しいんですが(笑)。 顔の蛍光水色線も、ストロボの角度なのか、スイッチをオフにしてたのか、見えないなぁ。
イレズミサルハゼ  こっちのアングルなら、蛍光水色線も含めて、分かりやすいねぇ \(^_^)/
イレズミサルハゼ  同じように大きいサイズのオニサルハゼとは、尾ビレ付け根のボッチに違いが! 下の写真で比べてみよ!
オニサルハゼ  左のお方ね。そのボッチだけ、黒いのよぉ〜。 変身する(右側の個体)と、帯もボッチも消えちゃうんだけどね。 そのお姿は、ここ

新しい仲間(バディ)も
海が好きなら、大歓迎!!
お問い合わせは、お気軽に!
aqbuds@gmail.com

ハゼ写真集へ

アクアバディズ・トップページへ