◆ セブ・マクタン空港から30分。 常識を覆す驚愕のダイビングポイントがあった!! 

 

セブのダイビングなら、ブルーリボンもこの通り!

● レアもの&人気者 アクアバディズ の セブエリア・ハゼ図鑑 (^。^) 

セブ・ダイビング 未記載種も普通に?!

メンタマモドキ  和名 : カスリハゼ属の1種
 英名 : なし
 学名 : Mahidolia sp.

 カスリハゼ属の名なしもいくつか見つかってますが、まだまだ学名はつかないみたい。 他の名なしとの違いは、腹の辺りに、輝く白い線!

 メンタマカスリとも微妙に違うこの種。区別するために、”メンタマモドキ”と呼んでいます(笑)!!

 ペアでいることがすくないので、ペアを狙ってみて!!

メンタマモドキ   第1背ビレの眼状斑は、サイズの違う双子だねぇ。 第2背ビレの模様は、本家・カスリハゼっぽいねぇ。
メンタマモドキ  上の個体がエビちゃんとコラボ〜!!
メンタマモドキ  なんと、こちら、腹巻の帯が7本!!

 腹巻の帯は、何本でもいいんだなぁ。 知らなかった(汗)!
メンタマモドキ  こちらのお方も、腹巻き多いなぁ。 上の個体には適わないけどね(笑)。

 それにしても、メンタマカスリとは、背ビレの眼状斑が違うねぇ。
メンタマモドキ  やった! 正面顔(笑)。 いつ見ても、ハゼの正面顔は、素敵ですねぇ。

 体の細い帯は見えなくなってます〜。消えているのか、ストロボの当たり具合いか?
メンタマモドキ  こちら、黄色というより、ゴールド? そして、背ビレの眼状斑は、かなり崩れてる、、、。
メンタマモドキ  こちらも黄色でもなく、茶色でもなく、何て色(笑)?
メンタマモドキ  そして、黒い個体も。 モドキと思われる種は、眼状斑が崩れた双子が多いんですよねぇ、、。
メンタマモドキ  台風後、初登場はパンデミック中に新しくできた「小人リゾート前」で登場!!
メンタマカスリモドキ  そして、この(⇚)個体は? 崩れた双子の眼状斑から、三つ子の眼状斑かぁ〜!

 で、腹巻き模様が薄くて見えない (゚д゚)!

新しい仲間(バディ)も
海が好きなら、大歓迎!!
お問い合わせは、お気軽に!
aqbuds@yahoo.co.jp

ハゼ写真集へ

アクアバディズ・トップページへ