◆ セブ・マクタン空港から30分。 常識を覆す驚愕のダイビングポイントがあった!! 

 

セブのダイビングなら、ブルーリボンもこの通り!

● レアもの&人気者 アクアバディズ の セブエリア・ハゼ図鑑 (^。^) 

セブ・ダイビング 未記載種も普通に?!

リュウキュウハナハゼ  和名 : リュウキュハナハゼ
 英名 : 不明
 学名 : Ptereleotris sp.

 

 尾鰭の両端が伸長していてカッコいいこのハゼもようやく和名がついたのに、学名なし。 なぜ?

 個体数も少なくないんだけどね!

 結構引っ込むから、3人一緒に撮れるチャンスが少ない。 全員がヒレ全開!なんてのがいいけど。 真ん中の個体が背ビレ全開なのが、わかるかな?

リュウキュウハナハゼ  こちらも、同じ個体。 見つけた時は、リュウキュウハナハゼたちは、2匹だったのですが、、、。
リュウキュウハナハゼとネイクドシュリンプゴビー  ネイクドシュリンプゴビーとコラボ!! 
リュウキュウハナハゼとネイクドシュリンプゴビー  UMINO KUMA3も、ネイクドシュリンプゴビーとコラボを激写! もしかして、相性いいのかぁ〜!!
リュウキュウハナハゼとムラサメハゼ  ニュウドウダテハゼとネイクドシュリンプゴビーと続きましたが、今度は、ムラサメハゼと!!

 まだ、顔だけ出してるから、全身出るのは、これからかっ!!
リュウキュウハナハゼとムラサメハゼ  あ、出て来た、出て来た! もう少し頑張れっ!
リュウキュウハナハゼとムラサメハゼ  あ、全身撮る前に、引っ込まれたぁ〜(汗)!!
リュウキュウハナハゼとムラサメハゼ  もういっちょ! あぁ、また引っ込まれたぁ〜! けど、リュウキュウハナハゼの尾ビレがいい感じに見えますなぁ(笑)。
リュウキュウハナハゼ  ちょっと、これは尾ビレの棘が長過ぎじゃ??
リュウキュウハナハゼ  こちら、庸史さんが激写! 顔も映ってない後姿で、こんなに魅せてくれるのは、このお方だけ?
リュウキュウハナハゼ  こちらも、かなりの後姿!! 梅太郎さんが激写です!!
リュウキュウハナハゼ  ありゃりゃ〜、綺麗ですねぇ。 最高ですねぇ。
リュウキュウハナハゼ  コンデジのフルオートでは、タイムラグ中に動かれて、ピンボケに、、、(;^_^A
あぁ、残念(^_^メ);
リュウキュウハナハゼ  小さい頃は、尾ビレ付け根に黒ボッチがあるらしい。 そこは違うけど、人んちに入るのは同じか ヾ(≧▽≦)ノ
 というか、サラサハゼ属の1種(チークスポットゴビー)の家でもなかった \(~o~)/

新しい仲間(バディ)も
海が好きなら、大歓迎!!
お問い合わせは、お気軽に!
aqbuds@gmail.com

ハゼ写真集へ

アクアバディズ・トップページへ