◆ セブ・マクタン空港から30分。 常識を覆す驚愕のダイビングポイントがあった!! 

 

セブのダイビングなら、ブルーリボンもこの通り!

● レアもの&人気者 アクアバディズ の セブエリア・ハゼ図鑑 (^。^) 

セブ・ダイビング 未記載種も普通に?!

シリウスベニハゼ  和名 :シリウスベニハゼ
 英名 :Skinspot DwarfGoby
 学名 :Trimma halonevum

 リロアンにも、セブにも、よくいるので、あんまり撮らないでいたら、くらさんがスンゴいの撮ってくれた!! あぁ〜、こんな口開けショット、撮ってみたいよねぇ。

 

シリウスベニハゼ

 さらに寄ったくらさん! これ以上寄っても大丈夫かぁ〜!!
シリウスベニハゼ  口開けショットは、縦位置のほうが、迫力があってよかったぁ!
シリウスベニハゼ  たくさん居るのに、普通に横から撮った写真がなかった(汗)。

 あ、でもこの写真の個体、第1背ビレがアンテナみたいになってるよ! なんで、こうなっちゃったかな、、、、(笑)。
シリウスベニハゼ  ようやく(笑)普通に横から撮った写真が! しかし、この色が普通なのかは、次の写真を見ると分からなくなる (;゚Д゚)?
シリウスベニハゼ  いやぁ、赤いなぁ。 上の写真の個体とは別人に見えますなぁ (;゚Д゚)

 でも、眼と額の模様は同じですねぇ。
シリウスベニハゼ  飛んでるし、全ヒレ全開だし、最高ですねぇ \(^_^)/

 腹ビレも標本みたいに広がってるねぇ!
シリウスベニハゼ  赤い斑点の数がみんな違うのは、個体差? ということは、ほくろみたいなもの? 違うよねぇ(;^_^A
シリウスベニハゼ  こんなところに赤ボッチがあるなんて、あぁ、知らなかったぁ (゚д゚)!この写真だけ見たら、オオメハゼと見間違いそうじゃ ヾ(≧▽≦)ノ 

 迷ったら、眼と額の模様を見てみてねぇ。
シリウスベニハゼ  もういっちょ、普段は見えないところ! あぁ〜、シリウスベニハゼの腹ビレの模様なんて、見たことなかったわぁ \(^_^)/
シリウスベニハゼ  川地さんが連続写真で激写してくれましたよぉ〜 \(^_^)/

 斜面に佇んでいたシリウスベニハゼが、↓
シリウスベニハゼ  少しずつ出て来て、背ビレの棘も見えるように? ↓
シリウスベニハゼ  そして、飛んだ!
 これ、パラパラ漫画にできそうだねぇ(笑)。

新しい仲間(バディ)も
海が好きなら、大歓迎!!
お問い合わせは、お気軽に!
aqbuds@gmail.com

ハゼ写真集へ

アクアバディズ・トップページへ