◆ セブ・マクタン空港から30分。 常識を覆す驚愕のダイビングポイントがあった!! 

 

セブのダイビングなら、ブルーリボンもこの通り!

● レアもの&人気者 アクアバディズ の セブエリア・ハゼ図鑑 (^。^) 

セブ・ダイビング 未記載種も普通に?!

ストライプドゴビー ホシハゼ属1一種  和名 : ホシハゼ属の一種
 英名 : Striped Goby
 学名 : Asterropteryx striata
 

 ヤノウキホシハゼによく似るこの種は、第1背ビレの棘が伸長しないことで、識別可能のようです。この色合いが英名の由来になってる姿。

 この白黒のストライプがこうなっちゃう(↓)んだから、紛らわしい (@_@。

 

ストライプドゴビー ホシハゼ属1一種  あぁ〜あ、ほぼ真っ黒じゃん (゚д゚)!

 そして、実はカラーバリエーションが凄かった (゚д゚)!このページの後半に登場〜

 その前に、↓
ストライプドゴビー ホシハゼ属1一種  これ、ストライプじゃなくてツートンですよぉ〜(笑)!

 さくら(奥さん)さんはアップ、倉さん(旦那さん ↓)は、ホバーリングで激写してくれましたぁ〜!!
ストライプドゴビー ホシハゼ属1一種

 こちらは、背中が少し白いから、ストライプとも言える?

 で、なんと、臀ビレに蛍光水色の縁取りが (゚д゚)!
ストライプドゴビー ホシハゼ属1一種  あぁ〜、やっぱり、臀ビレに蛍光水色の縁取りがあった (゚д゚)!
ストライプドゴビー ホシハゼ属1一種  第1&第2背ビレも広がってほぼ全ヒレ全開!になったけど、尾ビレがなびいちゃったぜぇ〜 ヾ(≧▽≦)ノ
ストライプドゴビー ホシハゼ属1一種  臀ビレに蛍光水色の縁取りがないのは個体差? 紛らわしいなぁ。

 なんだか、水中で見るよりも、ずんぐりしてる気がするなぁ。 気のせい?
ストライプドゴビー ホシハゼ属1一種  うん、こっちもずんぐりしてる感じ〜
しかも、何か文句言いたそうな口なんですが(笑)!
ストライプドゴビー ホシハゼ属1一種  ここにボッチがあるの、知らんかった ヾ(≧▽≦)ノ それ、水中じゃ絶対に見えないわ!
ストライプドゴビー ホシハゼ属1一種  ブラックバンデッドデモイゼルの赤ちゃんとのコラボ! 左の一番小さいお方がいい味出してる(笑)?
ストライプドゴビー ホシハゼ属1一種  撮ってたら、まさかの脱糞。 それ、アリか(笑)!
ストライプドゴビー ホシハゼ属1一種  全ヒレ全開でホバーリングしてるいい写真なんだけど、あんまりいい写真に見えないのは、表情のせい? 嬉しくなさそうな顔だよねぇ (~_~メ);

新しい仲間(バディ)も
海が好きなら、大歓迎!!
お問い合わせは、お気軽に!
aqbuds@gmail.com

ハゼ写真集へ

アクアバディズ・トップページへ