◆ セブ・マクタン空港から30分。 常識を覆す驚愕のダイビングポイントがあった!! 

 

セブのダイビングなら、ブルーリボンもこの通り!

● レアもの&人気者 アクアバディズ の セブエリア・ハゼ図鑑 (^。^) 

セブ・ダイビング 未記載種も普通に?!

アカホシイソハゼ  和名 : アカホシイソハゼ
 英名 : Melasma pygmy goby
 学名 : Eviota melasma
 

 この胸ビレの後ろにある3つの逆三角形模様(水色矢印)がある種がいくつかいて、けっこう強敵 (^_^メ);
 よく似ているシロイソハゼは、ほっぺに白ラインがあるけど、このお方にはない。

 それでいて紛らわしいのが、後頭部の黒ボッチ。あってもなくても、同種らしい (>_<)

アカホシイソハゼ?  で、黒ボッチがあるお方は、背ビレがカッコいい \(^_^)/
 しかも、このお方の背ビレには、白い縁取りが!
アカホシイソハゼ?  さらに、”白い縁取りがなくなって、腹ビレ”が蛍光水色!! うぅ〜、これ、変身し過ぎじゃろ!
アカホシイソハゼ?  と今までの情報から、「黒ボッチがあるお方は、背ビレがカッコいい」という結論に達したと思ったんだけど。 これ、どうよ? 背ビレ、ショボいなぁ ( ̄▽ ̄;)
アカホシイソハゼ?  こちら、黒ボッチが薄い(茶色っぽい)から、背ビレがショボくても納得いく?
アカホシイソハゼ?  こちらのお方もね!
アカホシイソハゼ?  黒ボッチがなくても、これから背ビレがカッコよくなる雰囲気があります。

 もう、どうする? この種 (>_<);

 このアカホシイソハゼによく似た和名のないイソハゼの仲間(ペインテッドフェイスドワーフゴビー)がいた! なんとなく違うきがしたら、こっちの種かもねぇ〜
シロイソハゼ  だがしかし、ここまで小さくなると、共通した特徴しか見えないから、なんとも、、、。
 
オビイソハゼの赤ちゃんなイメージもある?

新しい仲間(バディ)も
海が好きなら、大歓迎!!
お問い合わせは、お気軽に!
aqbuds@gmail.com

ハゼ写真集へ

アクアバディズ・トップページへ