◆ セブ・マクタン空港から30分。 常識を覆す驚愕のダイビングポイントがあった!! 

 

セブのダイビングなら、ブルーリボンもこの通り!

● レアもの&人気者 アクアバディズ の セブエリア・ハゼ図鑑 (^。^) 

セブ・ダイビング 未記載種も普通に?!

フタホシタカノハハゼ 黒白ヴァージョン  和名 : フタホシタカノハハゼ
 英名 : Ventral-barred shrimpgoby
 学名 : Cryptocentrus sp.

 前から和名があるのに、学名が未だにないハゼ。

 リロアンには、むっちゃ個体数がいるのになぁ。 もったいないなぁ。

 腹ビレの蛍光水色が最高でっす!

 この色が、こう変身しますっ! ↓↓

フタホシタカノハハゼ 黄色ヴァージョン

 黄色バージョン。 相変わらず、イトヒキハゼ属のさかなたちは、変身がスゴイ!
フタホシタカノハハゼ 黄色ヴァージョン  威風堂々とは、このことかぁ!
フタホシタカノハハゼ 黄色ヴァージョン  こちらも、いい感じ〜! 腹ビレの帯もバッチリです!!
   小さい小さい個体。 でも、背ビレの縞模様がっ確認できて、フタホシタカノハハゼであることがわかります!!
フタホシタカノハハゼ 黒ヴァージョン 幼魚  これも、背中の白い部分が薄いですが、背ビレを立ててくれているので、フタホシタカノハハゼだということがわかりますねぇ(嬉)。
フタホシタカノハハゼ 黄色ヴァージョン  こちら、まだ背ビレの模様が完成してないけど、フタホシタカノハハゼの雰囲気、出てますなぁ。
フタホシタカノハハゼ 黄色ヴァージョン  これまた微妙だけど、第1背ビレが角ばってるように見えるなぁ。 どうかなぁ。
フタホシタカノハハゼ 黄色ヴァージョン  またまた背ビレの見え方が微妙だけど、上の写真と同じ個体なら、フタホシタカノハハゼか!
   
   
   
   

新しい仲間(バディ)も
海が好きなら、大歓迎!!
お問い合わせは、お気軽に!
aqbuds@gmail.com

ハゼ写真集へ

アクアバディズ・トップページへ