◆ セブ・マクタン空港から30分。 常識を覆す驚愕のダイビングポイントがあった!! 

 

セブのダイビングなら、ブルーリボンもこの通り!

● レアもの&人気者 アクアバディズ の セブエリア・ハゼ図鑑 (^。^) 

セブ・ダイビング 未記載種も普通に?!

ヒシヒレオオモンハゼ  和名 : ヒシヒレオオモンハゼ
 英名 : 不明
 学名 : Gnatholepis yoshinoi

 前サービスの頃から、背ビレはカッコいいのに顔が、、、と思っていた存在。 リロアンに来てから、ようやく和名(学名も)が付きました \(^_^)/

 体が砂底と同じような色をしてるから、背ビレが背景に紛れないように撮らないと、ねぇ。 これ、顔が一部隠れちゃったけど、背ビレが優先なので、いいんです(笑)!

ヒシヒレオオモンハゼ  こちらは、体の途中が隠れてるけど、背ビレも顔も写っているので、よし! としましょ(笑)!
ヒシヒレオオモンハゼ  草地帯にいるから、体のどこかが隠れちゃうんだけど、このくらい背ビレに色がついてたら、分かりやすい \(^_^)/

 背景に紛れる心配もない?
ヒシヒレオオモンハゼ  近くにみんなでいることが多いけど、みんながみんないい体制になってくれるのは、なかなかないかぁ〜 (~_~;) 二人でいるの、分かるかなぁ。
ヒシヒレオオモンハゼ  こちらは、二人とも同じ方向に向いて並んでくれましたぁ〜。 しかも、背ビレに色がついてるから、分かりやすいぃ〜!
ヒシヒレオオモンハゼ  背ビレがそんなに長くないのはメス? それとも、小さい(1p)からまだ短いのか?

新しい仲間(バディ)も
海が好きなら、大歓迎!!
お問い合わせは、お気軽に!
aqbuds@gmail.com

ハゼ写真集へ

アクアバディズ・トップページへ