◆ セブ・マクタン空港から30分。 常識を覆す驚愕のダイビングポイントがあった!! 

 

セブのダイビングなら、ブルーリボンもこの通り!

● レアもの&人気者 アクアバディズ の セブエリア・ハゼ図鑑 (^。^) 

セブ・ダイビング 未記載種も普通に?!

カニハゼ  和名 : カニハゼ(通称)
 英名 : Crab eyes Goby
 学名 : Signigobius biocellatus

 リロアンのカニハゼ。 結構、図太いです。 ダイバーがいても、警戒することなく、一生懸命働いています。 他のハゼに、「爪の垢を煎じて飲ませてあげたい!」

 ただね、ちょびちょび動くんでね。 はみ出ないように、撮ってくださいな。

カニハゼ   お一人さまの次は、ペアでしょう。 いい感じに並んでくれましたなぁ。
カニハゼ  同じくペアですが、シマオリハゼが仲間入り! いや、お邪魔(笑)?
カニハゼ   こちらもペアなのですが、相手のことは我関せず(笑)?

 ちなみに、左下のお方は上の写真のシマオリハゼ。

 それにしても、腹ビレが面白い。 ボウズハゼなどの淡水ハゼみたい (゚д゚)!
カニハゼ  こんなにサイズが違うペアは、あんまり見かけない。 親子なんでしょうか??
カニハゼ、ニチリンダテハゼとのコラボ!!  まさか! こんなコラボが!

 カニハゼは、きめの細かい泥チックな砂地に。

 ニチリンダテハゼは、粒の大きい砂地に。

 ってことは、ニチリンダテハゼが譲歩したのか、、、(笑)。

カニハゼ、ヤマブキハゼとのコラボ!!  さらに! こんなコラボも!

 カニハゼは、きめの細かい泥チックな砂地に。

 ヤマブキハゼは、粒の大きい砂地に。

 ってことは、ニチリンダテハゼが譲歩したのか、、、(笑)。

カニハゼ、ヒノマルハゼとのコラボ!!  素敵なコラボが続きます!ヒノマルハゼとコラボ! (^。^)y-.。o○
カニハゼ  こちら、コラボというより、超ニアミス? だから、カニハゼが威嚇してるのか!
カニハゼ、カスリハゼとのコラボ!!  こちら、カスリハゼとコラボなんだけど、いまいち出て来ないか(;^_^A
カニハゼ  カニハゼは、けっこう食いしん坊で、よく口からはみ出してます ><;
カニハゼ  UMINO KUMA3、腹ビレの蛍光青斑点も、綺麗に撮れてますねぇ(楽)!!
カニハゼ  カニハゼは、臀ビレの黒地に蛍光青の斑点に目が行くけど、小さいうちは、臀ビレの地が、まだ黒くなかったぁ〜!!

 そして、蛍光水色斑点は、、1個だけ〜(笑)! さらに↓
カニハゼ  臀ビレの蛍光水色斑点が1個もない〜!
第2背ビレの眼状班が欠けてる〜
 それよりも、全ヒレ全開&ホバーリングが凄いかっ!
カニハゼ  上の写真同様、第2背ビレの眼状班が欠けてるねぇ。 臀ビレの蛍光青斑点もないねぇ。 小さい頃は、そうなのか!
 番外編? 食事中の方は後で〜 脱糞連続写真(笑) ヾ(≧▽≦)ノ
カニハゼ脱糞中 カニハゼ脱糞中 カニハゼ脱糞中
   

新しい仲間(バディ)も
海が好きなら、大歓迎!!
お問い合わせは、お気軽に!
aqbuds@gmail.com

ハゼ写真集へ

アクアバディズ・トップページへ