◆ セブ・マクタン空港から30分。 常識を覆す驚愕のダイビングポイントがあった!! 

 

セブのダイビングなら、ブルーリボンもこの通り!

● レアもの&人気者 アクアバディズ の セブエリア・ハゼ図鑑 (^。^) 

セブ・ダイビング 未記載種も普通に?!

ミナミダテハゼ  和名 : ミナミダテハゼ
 英名 : Redspotted ShrimpGoby
 学名 : 
Amblyeleotris ogasawarensis

 リロアン周辺ではなかなか逢えないダテハゼで、セブ島最北端サンタンダーで撮影。 だから、その名もミナミダテハゼ ヽ(^。^)ノ

 最初の帯(矢印)に青い縁取りがあるのが特徴です!ヽ(^∀^*)ノ♪。

ミナミダテハゼ  こちらも、1本目の帯の青い縁取りが確認できます! が、上の写真の個体と比べると、帯が太くて、間の色が薄い?
ダテハゼ属の1種  こちらも帯が太い、と言えばそうなんだけど。なんか違うね。 色的には、ヤノダテハゼに近いのか? いやいや、尾ビレの模様が全然違うわ (;゚Д゚)

 むむむ、誰にも当てはまらない、、、
ミナミダテハゼ?  怒った眉毛模様があるのに、レッドマージンシュリンプゴビーの帯とは違うねぇ。
 帯に青っぽい縁取りあるからし、帯の色が上の写真の個体と似てる、と思って、ミナミダテハゼの可能性も考えたんだけど。
 リロアン周辺では、ミナミダテハゼを見たことがなかった (;゚Д゚)
ミナミダテハゼ  なんとなく、青い線がありそうなの、分かる? これは、リベンジだな (>_<)

 

   
   

新しい仲間(バディ)も
海が好きなら、大歓迎!!
お問い合わせは、お気軽に!
aqbuds@gmail.com

ハゼ写真集へ

アクアバディズ・トップページへ