◆ セブ・マクタン空港から30分。 常識を覆す驚愕のダイビングポイントがあった!! 

 

セブのダイビングなら、ブルーリボンもこの通り!

● レアもの&人気者 アクアバディズ の セブエリア・ハゼ図鑑 (^。^) 

セブ・ダイビング 未記載種も普通に?!

ウシオニハゼ  和名 : ウシオニハゼ近似種?
 英名 : 不明
 学名 : Flabelligobius sp.?


 なんだ、この尖った背ビレは (゚д゚)!下の写真のお方と全然違う!
 背ビレを広げる前は、普通にウシオニハゼだと思ったのですが、眼状斑もなんとなく違う! 別種の可能性が高い!と思ったけど、今の分類ではウシオニハゼに落ち着きそうです。

ウシオニハゼのブログ

ウシオニハゼ  これこれ。上の個体と違って、背ビレが台形ですなぁ、、、。 眼状斑もないしね!

 どうやら、小さい頃は上の写真のような感じ、大人になると、こんな感じが多いようです!
ウシオニハゼ  一番上の写真と、2番目の写真の個体を合わせたみたいな背ビレですなぁ。 成長段階の途中なのでしょうか?

 眼状斑はなく、小さめの黒斑点がいくつか、、。
ウシオニハゼ  こちらは、小さめの黒斑点が一つだけぇ〜〜。 背ビレの形も、台形と尖ったのと足して2で割ったみたいだねぇ。
ウシオニハゼ 「日本のハゼ」の写真とよく似てる個体。 眼状斑が大きくなりましたな。 まさに、大人!って感じの雄姿です!
ウシオニハゼ  ストロボが当たって、背ビレを広げると、こんなに綺麗! 第2背ビレも素敵です!

 眼状斑の位置や、他の模様が共通してる?

ウシオニハゼ  これまた、全ヒレ全開っ!! これは小さい個体でしたぁ〜!
 

新しい仲間(バディ)も
海が好きなら、大歓迎!!
お問い合わせは、お気軽に!
aqbuds@gmail.com

ハゼ写真集へ

アクアバディズ・トップページへ