◆ セブ・マクタン空港から30分。 常識を覆す驚愕のダイビングポイントがあった!! 

 

セブのダイビングなら、ブルーリボンもこの通り!

● レアもの&人気者 アクアバディズ の セブエリア・ハゼ図鑑 (^。^) 

セブ・ダイビング 未記載種も普通に?!

テイパーテイルシュリンプゴビー  和名 : ヤツシハゼ属の一種
 英名 : TaperTail ShrinpGoby
 学名 : Vanderhorstia attenuata

 和名なしのくせに、ここリロアンの湾内にかなりの個体数がいます(笑)。 多いところじゃ、1uに10個体以上いるんじゃないかな?
 背ビレの三角形が特徴ですぜ。

 ここまで尾ビレを広げている写真は、少ないんですよぉ〜。 福原さん、さすが!!

テイパーテイルシュリンプゴビー  そしてホバーリングしているときは、第2背ビレ&臀ビレを真っ白にして、変身中〜!

 その白さを撮りたいと思って近づくと、ホバーリングをやめてしまう小悪魔さ(笑)。 それでも、マクロ大好き(ち)さんが白さを激写してくれましたぁ〜!!
テイパーテイルシュリンプゴビー  ホバーリングをやめると、白くなくなってしまうのですが、なんとか、白が残ってます〜!!
テイパーテイルシュリンプゴビー  こんなにヒレがボロボロになっても、悠々とホバーリングするところを見ると、激闘に勝利して満足してるか!?
テイパーテイルシュリンプゴビー  鈴木さんも、ホバーリング捉えたっ! ホバーリングをやめさせないあたりが、ハゼ撮りの達人だなぁ(驚)。
テイパーテイルシュリンプゴビー  小さいうちは、こんなに色がないけど、背ビレの三角具合と、黄色が大人と同じだね!!
テイパーテイルシュリンプゴビーとダイダイオオメワラスボ  決まった家を持たないオレンジストライプドイワームフィッシュ(ダイダイオオメワラスボ)に、家を狙われているようです!

 その後、すぐ!

テイパーテイルシュリンプゴビーとダイダイオオメワラスボ  お家に入られてしまいましたっ!!
テイパーテイルシュリンプゴビーとスミゾメハナハゼ  今度は、スミゾメハナハゼとコラボ! 上の写真同様に、穴に入られましたぁ〜。
テイパーテイルシュリンプゴビー 第2背ビレと臀ビレが白いね!  こちらは、水中でも白っぽい体が目立っていたお方。 特に、臀ビレの白さは、別格?
テイパーテイルシュリンプゴビー  この色! 派手すぎでは?
テイパーテイルシュリンプゴビー  この写真は、一眼レフ。 内臓ストロボのみだったので、できるだけ寄ってみました。
テイパーテイルシュリンプゴビー  実は、第1背ビレにもヴァリエーションがあった (゚Д゚)ノ このお方は、逆「Y」!
ムラサメハゼ  そして、ムラサメハゼにも逆「Y」マークが (゚Д゚)ノ

 この2人は2024年12月に撮られたのです。まさか、流行りだった(笑)?
テンツキチョウチョウウオ  上の写真の二人が逆「Y」なら、こちらは真の「Y」(゚д゚)!

 最後の帯も曲がって、尾ビレに綱が茶ってるけど、なんでこんなになっちゃったかねぇ ヾ(≧▽≦)ノ
 脱線して(m´・ω・`)m ゴメン…
テイパーテイルシュリンプゴビー  仲良しペアの写真がなかった(笑)ので〜

新しい仲間(バディ)も
海が好きなら、大歓迎!!
お問い合わせは、お気軽に!
aqbuds@gmail.com

ハゼ写真集へ

アクアバディズ・トップページへ